本園では給食を美味しく食べてもらいたいと、ハンバーグやシューマイも冷凍食品を使わずに、手作りにしています。
家ではあまり食卓に出ない味や、形に手が出ない子どももいますが、他児の「美味しい」の声につられ、食べられるようになります。
給食での甘味は本和香糖〈沖縄のサトウキビからつくられ、本当に和の香りがする砂糖の意味〉を使用し、サラサラとして舌触りがとても良く、さっぱりとした甘みやコクが残り、ミネラル分を多く含んでいる為、上品で柔らかな風味と素材の味を、引き出すのが特徴です。
汁物の出汁の取り方は、水1リットルに対し昆布2.5g、花鰹5gで30分ほど浸した後、中火で加熱し、沸騰寸前に昆布を取り出します。
朝から美味しい香りが園の内外に立ち込め、給食の時間を楽しみにしています。
令和7年度 未就園児向け親子幼稚園 開催のお知らせ
令和7年度も未就園児向けの親子幼稚園を開催致します。
親子で参加して頂き、担当職員も一緒に遊んだり、出席シールを貼ったり、幼稚園生活を体験して頂きます。
今年度より対象年齢、予約方法など変更点があります。
実施日
5月21日(水)、6月18日(水)、7月9日(水)、
9月24日(水)、10月15日(水)、11月5日(水)、
12月3日(水)、1月21日(水)、3月4日(水)
4月、8月、2月はお休み
時 間 9時半~11時
参加年齢 令和7年度に3歳のお誕生日を迎えるお子様(生年月日が令和4年4月2日~令和5年4月1日)
利用料 無料
定 員 15組の親子
持ち物 水筒・帽子
予約方法 各実施日の1週間前~前日までに幼稚園に電話または直接職員に申し込んでください。(例:5月21日の申し込み→5月14日~5月20日)
注意事項
- 駐車場利用不可です。
- 雨天決行です。(園庭遊びは出来ません)
- 未就園児には園での全ての保険をかけていませんので、事故や怪我、物の紛失など一切の責任を負いません。全て保護者の責任ですので、お子様から目を離さないようにして下さい。
- ベビーカーは玄関付近に置いて下さい。
- 園の方針に反する行為などがある場合は退場して頂くことがあります。
クリスマス会
クリスマスツリー
お預かりの子どもたちとクリスマスツリーの
飾り付けをしました。
どこに飾るか友達と相談しながら可愛らしいツリーが
出来上がりました。
ツリーは見えやすい玄関に飾っています。
子どもたちと一緒にクリスマスの雰囲気を
楽しもうと思います♪
カテゴリー: 日々の様子
給食について
涼しくなり活動量や食欲も増して残食が少なくなっています。と給食室から報告がありました。
11月24日は和食の日
和食には食品本来の味を活かし、旬などの季節を大切にする特色があります。
日本人は煮物を食べると心がほっこりするDNAがあり、子どもは素直な優しい心が育つといわれています。
本園の給食メニューも和食で煮物和え物が大好きです。
お家でも意識してみてください。