3月3日のひなまつりに向けて、幼稚園でも雛人形を飾り、ひなまつり製作を楽しむ子どもたちです。
今日の給食はひなまつりメニュー
「ちらし寿司」「鯖の竜田揚げ」「花麩とえのきのすまし汁」
みんな喜んで食べていました。

年長児は消防署より幼年消防クラブの仕事をお願いされています。防火運動期間には防火法被を着て登降園し、まちの人に防火を呼びかけます。
年長児はもうすぐ卒園するので年中児に仕事を引き継ぎました。
消防士さんや消防車に会えてとても嬉しそうでした!
2月17日に生活発表会で劇をしました。
衣装を着て本番と同じ舞台での練習風景です。
本番は緊張しながらも楽しく発表ができました!
2月17日の生活発表会に向けて、劇で使う小道具製作をしました!
何の役がやりたいのか話し合いをしたり、劇に必要な物を作り進めていく中で少しずつ本番への意識も高まってきている姿がありました✨

2月3日の節分に因み園庭で豆まきをして無事鬼を追い払い、その後保育室で年の数プラス1個の豆を頂きました。
給食メニューは季節や行事に合わせた内容を考えていただいています。今回は節分に因み、鬼のお面のレイアウトになったちらし寿司でした。蓋を開けて子ども達はビックリ、大喜びでした。折角の型を崩すのが勿体無いとの声もありました。



節分にむけ豆箱製作をしました✨
いろんな表情をしたかわいい豆箱ができました

1月26日1月お誕生日会をしました!出し物の桃太郎では綱引き対決!!
子ども達は大盛り上がりでした!
寒さに負けず、今日もみんな元気に登園しています♪
もうすぐ、お正月遊び大会!!
今日はうさぎ組さんは、ドーナツイラストを見て同じ物を探す、イラストカルタの練習をしました。
みんな一生懸命、練習頑張りました(^-^)
大会も頑張りたいと思います♪
職員と年長児がお餅をつき、全園児自分のお餅を丸めました。
丸めたお餅はお弁当箱に入れて持って帰りました。
普段見ることのないかまどやせいろ、臼や杵にも興味津々でした。


みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、練習してきた楽器で合奏をしました♪サンタさんに質問タイムやプレゼントをもらえて子ども達もとてもニコニコの笑顔で参加していました。
給食もクリスマスショートケーキでケーキのために給食を
みんな頑張って食べていました
♪
